V2HはEVの「もったいない」を有効活用するシステム V2H(Vehicle to Home)は直訳すると”車から家へ”となることからもわかるように、 |
ポイント1 EVやPHVを災害時の非常用電源として利用できる |
||||||||
台風や大雪などの自然災害による停電で、家庭の電気が使えなくなってしまったというニュースを耳にすることがあると思います。そうした事態への備えとして、EVやPHVの大容量バッテリーを非常用電源に利用できるV2Hが注目されているのです。 非常用電源としては、家庭用の蓄電池も普及し始めていますが、EVやPHVのバッテリーはそれよりも、はるかに大容量です。車種によって性能は異なりますが、停電時でも家庭の電力を最大約5日間は供給できるとされています。 |
||||||||
ポイント2 地球環境にやさしい電気の使い方ができる |
||||||||
V2Hが注目されているふたつめの理由は、エコロジー(環境保全)への貢献です。 太陽光発電を利用している家庭でV2Hを導入すると、太陽光発電のクリーンな電気でEVやPHVに充電し走行できるのはもちろん、太陽の出ていない夜などにそのクリーンな電気を家へ戻し利用することができます。 再生可能エネルギーである太陽光で発電したクリーンな電気をご家庭でなるべく多くご利用いただくことにより、CO2排出量が削減され、環境にやさしい生活を送ることができるようになります。 |
||||||||
ポイント3 電気代が節約できる |
||||||||
V2Hを導入し、EVやPHVの大容量バッテリーを家庭用の電源として活用すると、電気代の節約が期待できるようにもなります。 ご存知の方も多いと思いますが、電力会社が提供する料金プランのなかには、夜間の電気料金単価を安く設定しているものがあります。 この料金プランを利用し、夜間にEVやPHVを充電すれば、車の走行コストを節約できるほか、大容量バッテリーに蓄えた電気を昼間の家庭で利用することで、家庭全体の電気代節約にもつながるのです。 |
||||||||
(条件1)自宅と駐車場が隣接していること |
||||||||
V2H導入の必須条件となるのが、EVやPHVを駐車させる場所が自宅に隣接していることです。 |
||||||||
(条件2)電力会社の承諾を受けること |
||||||||
V2Hを利用するためには、電力会社(送配電事業者)が所有する配電線とV2H機器を接続するための承諾を受ける必要が生じる場合があります。 |
||||||||
主な取扱いメーカー |
||||||||
|